ENGINEERING
DIVISION技術本部 開発技術部
まったく無かった私も
安心して開発に
携われています
現在の仕事内容は?
主な業務は、製品の開発です。開発業務として、製品の試作や特性評価、解析をしています。例えば、現状の水晶振動子をもっと小型化したり、周囲の温度変化の影響を受けにくい水晶発振器の開発です。今よりもっと高性能で付加価値のある製品を目指して、試作を繰り返しています。
また、その試作品の性能や信頼性を検証する実験が特性評価であり、評価後は改善・試作・評価を繰り返し、品質を高めていきます。
1つの開発テーマに対して少人数のチームで取り組んでおり、長い開発だと数年かかることもあります。

1日のスケジュールを教えてください


業務のやりがいを教えてください
製品の開発は未知の出来事が多いため、思い通りの結果が出ないことも珍しくありません。そうした時に、チームメンバーと「どうすればうまくいくのか」と協力して実験を繰り返す過程は、大変だけれどやりがいを感じる瞬間でもあります。
自分一人で解決しようとせず、豊富な知見を持った上司や先輩にアドバイスを求めながら開発を進め、その結果、求める特性を備えた試作品が完成した時の達成感は、チームだから得られるものですね。
入社のきっかけを教えてください
元々モノづくりに関わる仕事を探していましたが、就活時には大真空や水晶デバイスに関する知識はありませんでした。
合同説明会で大真空を知り、調べてみたところ、手がけている水晶デバイスがスマートフォンやパソコンなど、身の回りのあらゆる製品に使われていることを知りました。
現代の必需品ともいえるそれらの製品開発に携わることができれば、やりがいも大きいだろうと考え入社を決めました。

大真空の最大の魅力を教えてください。
水晶デバイスの知識がなくても、入社後に学べる機会が多いこと、そして、経験年数が浅くてもオリジナル製品の開発に参加できる点です。
基礎的な知識は新入社員研修で学び、より深い製品知識は、週1回開催される講習会で身につけています。講習会は、実際の製品を使って行われるため、書籍などの文章だけでは理解しきれなかった部分の理解が深まり、非常に役立っています。
大学時代、まったく別分野の研究に取り組んでいた私でも活躍できる体制が整っているので、安心して開発業務に取り組めています。