MO1568


特長
- 出力周波数:32.768 kHz (周波数許容偏差:±5 x 10-6)
- 世界最小実装面積:1.2 mm2
・1.5 x 0.8 mm CSP / ・電源バイパスコンデンサ不要 - 低消費電流:+4.5 μA (typ.)
- オーバーモールド可能
- In-system auto-calibration:
・基板実装の応力による周波数変動の補正
・周波数許容偏差の改善
用途
- スマートウォッチ、ヘルスケア
- スマートメータ
- Internet of Things (IoT)
一般仕様
条件: 指定以外は、Min/Max 値は動作温度範囲・Vdd = +1.8V±10%、Typical 値はTA = +25°C・Vdd = +1.8V
項目 | 記号 | Min. | Typ. | Max. | 単位 | 条件 |
---|---|---|---|---|---|---|
出力周波数範囲 | Fout | 32.768 | kHz | |||
電源電圧 | Vdd | +1.62 | +1.8 | +1.98 | V | |
動作温度範囲 | T_use | -20~+70 / -40~+85 | ℃ | |||
周波数許容偏差[1] (オーバーモールド後) |
F_stab | -5.0 | - | +5.0 | ×10-6 | All inclusive, after overmold, post in-system calibration. |
-25 | - | +25 | All inclusive, after overmold, before in-system calibration. | |||
周波数許容偏差[1] (オーバーモールド前) |
-5.0 | - | +5.0 | All inclusive, under influence of up to 5°C/sec temp gradient and board-level underfill. |
||
アラン分散 | AD | - | 1e-8 | 4e-8 | - | 1 second averaging time |
経時変化(1年) | F_aging | - | ±1.0 | - | ×10-6 | TA = +25°C, Vdd = +1.8V, with overmold. |
消費電流 | Idd | - | +4.5 | +5.3 | μA | No load |
起動時間 | T_start | - | - | 300 | ms | Vddが既定値の90%に達してからの時間 |
デューティーサイクル | DC | 45 | - | 55 | % | |
0レベル電圧 | VOL | - | - | Vdd x 0.1 | V | IOL = +1.0 μA |
1レベル電圧 | VOH | Vdd x 0.9 | - | - | IOH = -1.0 μA | |
立上り、立下り時間 | Tr,Tf | - | 9.0 | 20 | ns | 10 ~ 90% (Vdd), 15 pF Load |
位相ジッタ | IPJ | - | 1.8 | 2.5 | nsRMS | Integration bandwidth = 100 Hz ~ 16.384 kHz、Vddに重畳した振幅 +50mV、 周波数100 Hz ~ 20 MHzの正弦波ノイズを含む |
RMS ピリオドジッタ | PJRMS | - | 2.5 | 4 | nsRMS | 10,000 samples, per JEDEC standard 65B |
Peak-to-Peak ピリオドジッタ | PJp-p | - | 20 | 35 | nsp-p | |
Dynamic Temperature Frequency Response |
- | -0.5 | - | +0.5 | 10-6/sec | Under temp ramp up to +1.5°C/sec |
梱包単位 | 1000pcs./reel(φ180)or 3000pcs./reel(φ180) |
[1]. オーバーモールド条件の仕様については事前にご確認ください。
初期周波数偏差、温度特性、電源電圧特性、負荷特性、ヒステリシス、アンダーフィル、3回のリフローを含みます。
Keysight社の周波数カウンタ(53132A)を使用し、100msのゲートタイムにて測定しています。
この他の仕様、または特殊仕様については営業窓口にお問い合わせください。
参考
TEL:(079)425-3141
FAX:(079)425-1134
FAX:(079)425-1134